お役立ち情報
ご生前にできる相続対策
1 遺言書を作っておかなければならない理由
ご生前の相続対策では,遺言書の作成をお勧めしています。
よく寄せられる相談として,ご本人から「家族が揉めないようにしたい」,などの相談が寄せられますし,ご遺族の方からは「どうやったらこんなに揉めなかったんですかね…」と言われることもあります。
ご家族が揉めないようにするためには,遺言書を作っておき,ご遺族に自分の意思をしっかり遺しておくことが重要です。
2 遺言書を作るタイミング
遺言書の作成は,税理士の資格も持っているような相続税にも精通している弁護士か,同じ事務所や組織内に税理士も所属している弁護士に相談すべきです。
税金は関係ないのでは?と思われる方もいるかもしれませんが,相続税の額は,誰が,どのような財産を取得するか否かによって,相続税の軽減措置や特例の利用の有無が大きく異なります。
ですので,相続税にも精通した弁護士や税理士にも相談しなければ,ご遺族の方が思わぬ税金を支払わなくてはならなくなり,後悔することになりかねません。
4 心グループ及び所属企業のご紹介
心グループは,弁護士法人心や税理士法人心,株式会社心相続等の複数の専門企業が所属するグループです。
弁護士法人心の本部や弁護士法人心 名古屋法律事務所は,名古屋駅の太閤通口から徒歩2分のところにあり,名古屋市やその周辺地域にお住まいの方にご利用いただきやすい環境を整えております。
また,弁護士法人心の本部の建物では,同一建物内で税理士法人心の本部に勤務する税理士も勤務しておりますので,法律・税金の両方を相談しやすい環境にあります。
名古屋市やその近辺の方で相続問題にお悩みの方は,お気軽にご相談ください。